メニュー

一般皮膚科

アトピー性皮膚炎

慢性的な、かゆみを伴う炎症性の皮膚疾患です。主に遺伝的な要因により引き起こされ、家族歴がある場合に発症しやすいとされています。ただし、環境要因も発症や症状の悪化に影響を与えることがあります。

症状

かゆみ、赤み、皮膚の腫れ、湿疹、びらん、乾燥などがあります。これらの症状は、軽快・再燃をくりかえします。

原因

遺伝的な要因が大きな役割を果たします。また、環境要因やアレルゲン(花粉、ダニ、食物など)も発症や症状の悪化に関係する可能性があります。

治療

かゆみの緩和と炎症の制御が中心です。一般的な治療法には、保湿剤の使用、ステロイド軟膏や免疫抑制薬の塗布、抗ヒスタミン薬の内服などがあります。

予防策

保湿が重要です。アレルゲンを避け、ストレスの管理、適切な衛生習慣などが挙げられます。

食物アレルギー

アトピー性皮膚炎を悪化させる可能性がある食物アレルギーも考慮されることがあります。特定の食品を摂取することが症状の悪化につながる場合、それらの食品を避けることが推奨されることがあります。


アトピー性皮膚炎は慢性的で再発しやすい疾患です。個々の症状や治療法は患者さんにより、異なります。医師相談を通じて、適切な治療法や管理計画を見つけることが重要です。

蕁麻疹

蕁麻疹(じんましん)は、皮膚がミミズ腫れのように盛り上がって、発赤や痒み・チクチクした痛みが出ます。これらの症状が6週間未満で治まるものを急性蕁麻疹、それ以上続くものを慢性蕁麻疹と言います。

原因

起因となる物質・アレルゲンに触れて皮膚が炎症するほか、食べ物や精神的ストレス・細菌感染・運動発汗・薬剤によるものなど様々な要因があるため、特定が困難な場合が多いとされます。

治療

抗ヒスタミン薬・抗アレルギー薬の使用やステロイド外用剤など、症状に合わせた治療を行います。

にきび

にきびは、毛穴の角質が固くなって、毛穴が詰まりやすく、にきび菌が増殖して炎症した状態を言います。ホルモンバランスの変化が著しく、皮脂分泌が盛んな思春期に多く見られます。

成人の方にも、ストレス・睡眠不足・生活習慣の乱れ・ホルモンバランスの乱れ・体調の変化などが原因で、にきびができることがあります。

原因

アクネ桿菌(皮膚に存在する皮膚常在菌)という皮膚に常駐する細菌によっておこるとされています。アクネ桿菌は、脂腺の奥に生息し皮脂を好むため、詰まった毛穴の中の皮脂を栄養として過剰に増殖し脂肪分解酵素を分泌して皮脂を遊離脂肪酸にし、にきびをつくります。

また、化粧品などの使用で毛穴を詰まらせて、にきびを悪化される場合があります。

治療

治療の基本は毛穴に詰まった脂を取り除くことと、アクネ桿菌に対する治療です。塗り薬や内服薬、漢方薬などを症状に合わせて処方します。


当院では、皮膚疾患としてにきびを扱い、適切な治療を行っております。にきびを解消し、再発防止のために必要なスキンケア法やメイクの選び方、生活習慣のアドバイスなども行っております。にきびにお悩みの方は、どうぞお気軽に当院までご相談ください。

手湿疹

症状

手のひらや指に 赤み、かゆみ、ひび割れ、水ぶくれなどがでます。症状は慢性的で再発しやすく、特に手を洗った後や特定の刺激にさらされた際に悪化することがあります。

原因

原因は多岐にわたります。遺伝的な要因やアレルギー反応、乾燥、刺激物質(洗剤、化学物質、金属、ラテックスなど)への接触、ストレス、汗、紫外線などが関連することがあります。

治療

保湿剤の使用、ステロイド軟膏が基本です。内服薬を処方することもあります。また、手をこまめに洗い過ぎないこと、手袋の着用、刺激物質への注意など予防も大事です。

たこ・うおのめ

たこ・ウオノメは、足の皮膚が圧迫されたり、繰り返し摩擦を受けることによって発症します。

たこは、皮膚が厚くなり固くなるだけですが、ウオノメは固くなった皮膚の中央に芯ができ、痛みを伴うようになります。

たこやウオノメができる原因の多くは、靴が足に合っていないことです。また、靴底が薄かったり、ヒールの高い靴でもたこやウオノメができやすくなります。なるべく自分の足に合った靴を選び、足に負担をかけないことが大切です。

症状が軽い場合は、保護パッドなどを貼り、圧迫や摩擦を減らすことで自然に治ります。しかし、皮膚が固く痛みがある場合などは当院にご相談ください。

帯状疱疹・ヘルペス

帯状疱疹とは、ウイルス性の皮膚炎で、赤い発疹と水ぶくれができ、痛みをともなうのが特徴です。

ウイルス性であるので、皮膚と皮膚の接触感染に注意が必要です。

治療

抗ウイルス薬を中心に行います。ウイルスの増殖を抑えることにより、急性期の皮膚症状や痛みなどをやわらげ、治るまでの期間を短縮します。合併症や後遺症を抑えることも期待されます。

抗ヘルペスウイルス薬は、発病早期に開始するほど、治療効果が期待できます。帯状疱疹の特徴的な症状を自覚したら、できる限り早くご相談ください。

ウイルス性いぼ(尋常性疣贅)

足の裏のものは”たこ”や”うおのめ”と間違える方も多いのですが、パピローマウイルスによる感染症ですので、放っておくと拡がります。液体窒素での凍結療法を行います。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME